【注意!】実は高い?外壁塗装の足場代を安くする方法と注意点

2025.08.20

はじめに

こんにちは、三上塗装です!
外壁塗装を検討されるお客様から
「塗装よりも足場代が高く感じる…」「足場って本当に必要?」
というご相談をよくいただきます。

今回は外壁塗装にかかる“足場代”の仕組みと
「安くする方法」と「安くしすぎて失敗しないための注意点」を
わかりやすくご紹介します。


01.そもそも外壁塗装に足場はなぜ必要?

外壁塗装では足場が必須です。
理由は大きく3つ。

✔職人の安全確保
✔きれいに塗るための安定した作業スペース
✔飛散防止ネットの設置で近隣への配慮

もし足場がないと、無理な体勢での作業が増えて
仕上がりがムラになったり、事故につながる恐れも。


02.足場代ってどれくらいかかるの?

足場代の相場は、一般的な戸建て住宅で
15万円〜30万円前後 と言われています。

足場代は「家の大きさ(足場を組む面積)」で決まるため、
二階建てや複雑な形の家だと金額が上がります。


03.足場代を安くする方法

とはいえ、できるだけ無駄な費用は抑えたいですよね。
足場代を安くするポイントを3つお伝えします。

①外壁塗装と屋根塗装を一緒にする

足場は1回組むごとに費用が発生します。
外壁だけ塗装して数年後に屋根塗装をすると、
また足場代が必要に…。

【ポイント】
屋根と外壁を同時に塗装することで
足場代が一度で済み、トータルでお得になります!

②相見積もりで価格を比較する

塗装業者によって足場代の単価は異なります。
相見積もりをとって、内訳を比較してみましょう。

ただし「異常に安い足場代」には要注意!
適切に組まれない足場は安全性に問題がある可能性も…。

③地元業者に直接依頼する

大手業者に依頼すると、下請けに丸投げされ
足場の中間マージンが発生することも。
地元の自社施工業者に依頼することで
余計な手数料を省ける場合があります。


04.安くしすぎて失敗しないための注意点

足場代を削りたい一心で
「足場なしでできませんか?」という方もいますが、
これは絶対におすすめできません。

✔仕上がりがムラになりやすい
✔塗り残しや剥がれのリスクが増える
✔職人が落下してケガをする可能性も

結果的に再塗装が必要になり、
余計な費用がかかってしまうこともあるのです。


05.まとめ|賢く足場代を抑えて安心施工を!

外壁塗装において足場は必要経費です。
大切なのは「無理に削らず、賢くまとめて抑える」こと。

三上塗装では、屋根と外壁の同時施工など
お客様のご予算に合わせたプランをご提案します。

気になることがあれば、
お気軽にお問い合わせください!

Contact
東播磨で外壁塗装なら
三上塗装へ

大きな屋根や外壁の塗装から、小さな部分まで。
必要であればLINEを通じて、施工中の状況をご報告いたします。
お気軽にお問い合わせください。
※営業電話は業務の妨げとなるため、お控えください。
ご依頼・ご相談・協力会社様からのお問い合わせは随時受け付けております。

PAGE
TOP